このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 03-4400-7279
【受付時間】平日9:00〜18:00

これまでの
家事経験を

活かしてくださるサポーターさん大募集!

Message

家事代行にかける想い

この度,
弊社,事業拡大につき、今までの家事経験を活かし
お仕事として取り組んでくださるサポーターさんを広く募集致します。

当たり前にお子様やご家族のために一生懸命にされてきた料理、片付け、掃除などの家事全般!
・・・今度は現役で働くママやパパたちのために一役買って頂けませんか?・・・
とりわけ、家事代行「第二の実家」が大切にしたいのは、 
「おふくろの味」「日本の伝統的な家庭料理」

普段、ご自宅で作っているその味を、他のご家庭でも再現していただきたいのです。
忙しく働くママたちにとって、我が家の食材や調味料で作ってもらった料理は安心できるし、
食事の支度が出来ている安堵感は、次の日への活力になります。

子供たちに、コンビニの味、外食の味が浸透してしまう前に、

「子どもたちの食を守りたい!」
そんな、ビジョンも、「第二の実家」は、掲げています。

「私のこんな料理でも、大丈夫かしら?」
ハイ!今まで、ご家庭でやって来られたことをそのまま、発揮して頂ければ、大丈夫です。

人生100年時代に向けて、

ご自身の知恵や経験を次世代に繋いでいただくと共に、
このお仕事にやり甲斐を感じて頂き、

それがご自身の健康にも繋がっていけるなら、嬉しい限りです。

ご家庭から感謝される、やり甲斐のある仕事・家事代行「第二の実家」
未経験の方も、遠慮なくお問い合わせください。

「第二の実家」ってどんな所?

その名の通り、私たちは家事代行という仕事を通じて

子育て世代にとっての【第二の実家】でありたい』と考えています。

 

現代はリアルなご実家が遠いだけでなく、ご実家も現役働く世代で援助が受けられないケースや、

また物理的な距離は近くても心理的に距離を感じ、援助が受けづらいケースもあります。

 核家族が当たり前の現代において、とりわけ

「子供達は、様々な価値観を許容できる多世代の存在する環境で育つこと」
これが必要だと感じています。

そして、沢山の「愛情や承認のシャワー」の中で、子供たち自身が「自分の好きや得意」を発見してもらえる

そんな環境を提供したいと考えています。

研修制度

〇未経験の方でも安心して仕事に就けるよう、
初回は必ずマネージャーと同行し、お客様のニーズに合わせたサポートができるようOJT制度を準備しています。
 
〇業務マニュアルを常に更新し、下記「サポーターの集い」の中で研修を行っております。

〇また、「一人に起きることは、他の人にも起きる可能性がある」
との観点から、サポーター内での情報の共有を常に心がけています。
 
サポーターの集い 
お互いのレシピを交換したり、お料理のスキルアップのための
料理講習会も随時行っています。

【過去の講習会テーマ】

・キムチ作り講座
・プロから学ぶお掃除のコツ
・整理収納講座
・フィンガーフード講座
・イクラしょうゆ漬け講座 
・イワシのさばき方講座
・フリッター講座  
・冷凍講座    等々

サポーター研修旅行

年一回、サポーター有志参加の研修旅行があります。 

昨年は代表の実家・長崎を訪れて、畑の野菜で各々が創作料理を披露しあいながら、しっかりと研修や観光に精力的に取り組みました。 

同じ釜の飯を食べながら、個人の夢や会社のビジョンを分かち合うのは、本当に貴重な時間です。

個人の夢と会社のビジョンが同じ方向に向かったなら、どんなにパワフルなことでしょう!!!ソーシャルビジネスを目指す弊社にはなくてはならない研修なのです。

お客様感謝デー

年一回、
お客様ご家族とサポーターを繋ぐ集いを行っています。 

日頃は一対一のサポートですが、皆でお客様のご家族と対面することで、日ごろのサポート内容の振り返りや会社としての取り組み姿勢を改めて確認できることで、更なるサービスの向上を目指しています。



よくある質問

Q:未経験者ですが応募できますか? 

A:はい、応募できます。第二の実家には、様々な研修の機会があります。
現在働いてるスタッフの約半数は未経験者でした。 


Q:年齢制限はありますか?

A:ありません。やる気と第二の実家のビジョンに共感できる方であれば、
年齢は問いません。

サポーターの声

お客様の生の声が、
一番の励みです

Nサポーター(60代)

正直、知らないお宅のの台所に入るのは非常に不安がありましたが、初めて3時間お仕事をしてみて終わった後に「たのしい!」と感じることができました。 実際にやってみて、これは続けられるいうのが実感ですね。

お客様から「おいしい!」「うれしい!」という言葉をダイレクトにいただけるのが何よりの励みになっていますね。

人様のお役に立てる実感が
元気の源。

Cサポーター(70代)

作った料理をおいしい!と言ってもらえるのが最高の喜びです。本当に忙しいご家庭のサポートができるという充実感もあります。 この年齢になっても仕事ができる、人様のお役に立てるという実感が毎回感じられる有り難いお仕事です。

また研修等で新しいことを知ることができる、サポーター同士の交流も「第二の実家」の魅力ですね。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 同じ家事でも、こんなに感謝されるなんて…

Kサポーター(50代)

自宅で同じことをやっても感謝の言葉ももらえないことも、この仕事では毎週来るのを楽しみにしてくれて、毎回「ありがとう!」と喜んでいただけることが喜びですね。

上手く料理できるかなという不安はゼロではありませんが、基本薄味で作ってみて、だんだんそのご家庭の好みに合わせていくように工夫しています。サポーター同士の仲の良さ、アットホームさが「第二の実家」の特徴ですね。仲間がいることで、心が柔軟でいられます。

 全ては学びの楽しい現場です 

Yさん(60代)エリアマネージャー
長年、この業界に携わってきましたが、原点はお客様からの「おいしい!」という一言。
「さぁ!もっとやっちゃうぞー!」と思える。その言葉だけで頑張ってきた気がします。

 ご家庭に入る仕事なので、それぞれの状況がわからず不安はつきものですが、転びながら立ち上がる精神で、全ては学びと受け止めることで、日々成長できる仕事ですね。
 大変なこと嬉しかったことなどを、サポーター仲間と分かち合えること、共有しあえる喜びは「第二の実家」の素晴らしい風土と感じています。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

募集要項

☑雇用形態  業務委託契約

☑給与    スタート時1,250円~ 
       勤務内容、経験に応じて、昇給有
 
☑交通費   ご自宅から勤務地まで、実費支給 
 
☑勤務地   都内23区
 
☑勤務時間  9:00~12:00/13:00~16:00/17:00~20:00
       (1~2時間の前後あり)の内、基本3時間制 
 
☑休日・休暇 年末年始 土日祝休
       (但し、担当するお客様のご都合とのご相談で例外もあり) 

       面談の際に、勤務の頻度の
                     ご希望・ご都合に合わせて、スケジュールを伺って参ります
 

Contact

お問い合わせは、お電話(TEL 03-4400-7279)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信